結果は勝てたが、崩し方、カウンター時の守備が甘かった。
月別アーカイブ:2012年10月
U-11 TRM
今日は新人戦に向けて、8人制の試合をした!
試合の内容としては、失点の多さが気になる。
ミスからの失点や、準備不足で簡単にやられる失点などを減らさないといけない!
攻撃は、サイドチェンジをしながボールを失わずに前に進み、意図的に相手DFを崩しシュートまでいけていたので良かった
ただ、その崩しの回数が少ないし、パスやシュート、プレーの精度がまだまだ低い。
新人戦まで残り一ヶ月を切った!
出来ることは限られている!今の子供達の技術、力を最大限に引き出せるようにいい準備をしていきた
闘いはもう始まっているここからの取り組み、準備によって結果は決まる
明日もそういう気持ちで一緒に頑張ろう
美しいサッカー
野洲 VS 山梨学院
やっぱり野洲のサッカーはおもろい。
観てて美しく素晴らしい。
こんなサッカーしたいなと思うけど、誰も真似できないサッカーだ。
こんなプレーできる個を育てたい。
観てて楽しく、やってて楽しいはずだ。
学童五輪
20日土曜日に学童五輪一次リーグが行われた。
本年度からピッチサイズが縦90m、横60mに広がり、普段慣れないコートサイズでありながら、チーム一丸となり最後まで諦める事なくプレーしてくれた。
相手は自分達より、一つ二つ上の学年でありながら、自由にさせない、守備を見してくれた。
攻撃に関しては、我々も含めもう少し落ち着いてプレー出来れば、もっと自分達らしいプレーが出来たと思う。
ボールを受ける、繋ぐを勇気を持って出来るようにしていきたい。
そして応援に駆けつけてくれた、中学生、メンバーに入れなかった選手達、保護者の皆様、本当にありがとうございました。
次の新人戦では、喜びを分かち合えるよう、戦い抜きたいと思います。